今日は不安に駆られているときにしない方がいいことについて、投稿をします。
全てがそうだという断言ではないですが、昨今ネットで検索して読める記事とか情報というものについてはある思惑があったうえで書かれていることが多いです。
この「ある思惑」について、お話しをしていきます。
ネットで読める記事や情報に含まれる「ある思惑」とは
今現在、世界中でコロナ情勢下からとても不安を高めている方は多いと思います。実際にコロナが日常生活に与えている影響は計り知れないですよね。
それ以外にも、例えば人間関係だったり仕事だったり、恋愛だったりと、冒頭に出したコロナ以外にも日々の日常に生きていく上で不安を感じない方というのはあまりおられないかもしれませんよね。
そういう時に、つい寝る前とか時間が空いた時に手元にあるスマートフォンでいろいろと調べてしまう、そのようなことはありませんか?
その結果、不安なことがあると、それについて調べに調べてしまう。しかしその結果不安が高まる、という経験はおありではないでしょうか?
これはFUD(Fear, Uncertainty and Doubt/恐怖、不安、疑念)というマーケティングの戦術に基づいて書かれた記事が多いからではないかと思います。
例えばですが、目下コロナで不安を感じる方が多いと思います。
本当はコロナからご自身やお友達、ご家族などを守りたいというお気持ちでスマートフォンであれこれ調べ始めるとコロナについて感じていた不安がより一層高まってしまう事はないでしょうか。
不安や焦りを感じながら記事を読むと、最後の方に「コロナから身を守るにはこれが効きます」という一文と共に商品の紹介が付けられていると、この商品を買ったらコロナから身を守れるかな…と思えてしまう、これもご経験がコロナに限らずおありな方はおられるかもしれません。
これは人の心理として、不安や恐怖、疑念を煽られるとどうしても何かに縋りたくなってしまう、そこに紐づけられた商品がこの不安や疑念、恐怖を解消してくれるものに思えてしまうということに着目したマーケティングという思惑がこうした記事に込められているからです。
そしてこれらの記事を書いている企業の方、それを仕事にされている方はもちろんそれがミッションですから検索されたときに上位に食い込むようにたくさんの工夫をご自身のブログだったりWEBサイトだったりにされていますよね。
お仕事としてこういった記事を書く上でそれはしなければならないことですし、多くの人の目に触れなければ折角書いた記事も意味がないですよね。
ですが、ここで大切なことは「検索で上位に来る=その記事の信頼性、確実性は担保されていない」ということだと思います。
コロナに限らず、何かと見かけることが多い「●●比較サイト」とか「〇〇ランキングサイト」のようなものには比較されてよい評価がある方が安心(不安が解消できる)、ランキングで上位にあるものなら安心(不安が解消できる、この商品やサービスが果たしてよいものかどうかという疑念が解消できる)という心理に着目して記事が書かれている、サイトが設計されていると言えます。
ほかの人がこういっているのだから安心、という安心感からそのランキングだったり、比較の評価や口コミに安心感を感じられる、意志決定を人の意見も踏まえてできるという事でこういったランキングとか比較を信じたくなってしまうのではないでhしょうか。
でもそういう記事に書いてあるなら安心じゃない?
そうお感じになる方も当然おられると思います。
ですが、その記事が、ある商品やサービスをすごく売りたい人の手によって書かれていたら、どうでしょうか?
その商品についての良い点がたくさん記事に書かれたり、ともすれば類似する別の商品についてのネガティブな側面が書かれてしまうという事は起こりえるのではないでしょうか。
結論 不安な時のスマホ検索で気を付けること
・その不安に関して公的な情報を提供している機関について調べるようにする。
・書かれている用語が分からないときはその用語の解説や説明が書かれているサイトを調べて用語が分からないという不安を解消する
・検索してしまった結果、一番不安を煽られたサイトはFUDの手法でマーケティングしている可能性が高いので、その記事を鵜のみにしないようにする
・検索結果だけではなく、相談できる公的な機関や信頼のおける窓口などを探し自分の不安を直接聞ける方法を探す
・検索結果のトップにある情報=信頼できる情報とは限らない
そしてとても大切なことがあります
・不安でいるとき、心に隙が生まれます。この隙を一緒に解決しようとしてくれる人は誰なのかを探す
不安な時、短期的にその不安を解消してくれるという魔法を探すというのはとてもリスキーです。この場合の魔法というのはおまじないとか呪術とかそういうことではなく、今この瞬間その不安が解消できるような方法に飛びついてしまうということです。
私は占い師です。占い師として私ができる方法で皆さんの不安を軽くすることはできます。ですが、それでも不安は即座に解消しないかもしれません。問題を共有してどうすれば不安が軽くなるかということに一緒に向き合っていくことが占い師の本分だと思っています。
私は不安をあおるという形のブログ記事は書かないようにしています。
お読みくださりありがとうございました。 お話をお伺いしながらお悩みを解決するお手伝いをしております。 ドイツで学んだジャーマンルノルマンカードとジャーマンキッパーカード、ツィゴイナ―カードからあなたの悩みや不安を否定せずしっかりとヒアリングしながら鑑定をしていきます
【ご依頼をお申し込みいただく方法―Stores】
https://blumenmondjp.stores.jp/ こちらからストアをご覧いただけます。 ●チャット鑑定 30分(占い件3枚)※占い券追加購入で10分単位の延長も可能です ●通話鑑定 30分/占い券5枚※SkypeまたはZOOM、LINEの音声鑑定※占い券追加購入で10分単位の延長も可能です ●メール・メッセージ鑑定ご質問3つ(追加質問3つ対応)/占い券6枚
