こんにちは。ブルーメンモンドです。
おまじないについてまたお話を書いてみようと思います。
今回はハーブティーを使ったおまじないです。
【ご注意下さい】
ご紹介する「おまじない」はあくまで「おまじない」です。実行したから100%効果がありますよ、と言うものではありません。
リラックスタイムなどにちょっと気分転換がてら、あるいはおまじないを実行したことで、気持ちが切り替わって悩みが少し楽になるのかな程度の感覚でお読み下さい。私は一切の効果を保証しません。
●あなたを願い事をかなえるハーブティのおまじない●
ハーブには様々な薬効がありますが、おまじないの観点から見たハーブの効果とはどのようなものがあるのでしょうか。
ハーブティはリラックスや健康促進など、普通に飲んでも良いものではありますが、おまじないとしての効果もあるかもしれない、と思うとなんだかプラスアルファでお得な感じがしますね。
【ディル】
セリ科のハーブです。
魚料理にもよく合うので使われる事が多いですね。
ハーブとしては頭痛などの治療に昔から使用されてきた歴史があります。
おまじないとしてはディルティーはあなたにひらめきや知恵をもたらしてくれると言われています。
【アニス】
アニスもセリ科のハーブです。
古くはエジプトのミイラづくりにも使われたことがあるそうですね。
甘い独特の香りがある為、お菓子類、リキュール、また料理にも幅広く使用されています。
ハーブとしては昔から更年期障害といった女性特有の症状の緩和や、咳止めといった目的で使われていました。
おまじないとしてのアニス茶には、眠る前に飲むことで悪夢からあなたを守ってくれるという効果があると言われています。
【チャービル】
これもセリ科のハーブです。
お菓子やサラダ、スープなど幅広い用途に使われる癖のないハーブです。
フレッシュなチャービルをお湯で煎じたものをのむとおまじないとしてはあなたに良い友人をもたらしてくれる、今いる大切なお友達との絆を深めてくれるという効果があるのだと言われています。
【ローズマリー】
強いフレッシュな香りのハーブです。
古くから薬効があるということで薬の様に使用されてきたハーブでもあります。
肉料理、魚料理の匂い消しに使われる事も多いですね。
ローズマリー茶にはおまじないとしては、悪い思い出に苦しむ人をサポートしてくれる効果があるそうです。
ブルーメンモンド
お読みくださりありがとうございました。 お話をお伺いしながらお悩みを解決するお手伝いをしております。 ドイツで学んだジャーマンルノルマンカードとジャーマンキッパーカード、ツィゴイナ―カードからあなたの悩みや不安を否定せずしっかりとヒアリングしながら鑑定をしていきます
【ご依頼をお申し込みいただく方法―Stores】
https://blumenmondjp.stores.jp/ こちらからストアをご覧いただけます。 個人鑑定では音声鑑定で対応させて頂いております。お気軽にお声がけください。 ◆LINE公式アカウントから個別にお問い合わせ対応します◆